テレビやSNSで話題のウエル活。初めてウエル活をするときの不安や疑問を持たないために流れをまとめてみました
ウエル活とは
ウエルシアで毎月20日に開催される『お客様感謝デー』でTポイントを使って
お得にお買い物をする活動のことです。
Tポイントは200ポイント以上の利用で1.5倍分のお買い物ができます。
つまり、実質33%OFFでお買い物をすることができちゃいます!
ウエル活を始める前の注意点!
近所にウェル活のできる店舗があるかどうか
ウェル活ができるのは、ウエルシアとウエルシア系列のお店です。
ウエルシアのほかに
- ハックドラッグ
- ダックス(京都)
- ハッピー・ドラッグ(青森)
- マサヤ(岡山)
- カラースタジオ(イオンモールに入っている化粧品カウンセリングストア)
- 金光薬品・金光薬局(岡山)よどやドラッグ(高知)
でもウェル活は可能です。
まずは無理なく行ける範囲のところにウエルシアか上記のお店があるかどうかを確認しましょう。
現在は
青森県 78 | 宮城県 16 | 山形県 21 | |
岩手県 13 | 秋田県 9 | 福島県 35 | |
茨城県 154 | 群馬県 112 | 千葉県 147 | 神奈川県 222 |
栃木県 65 | 埼玉県 201 | 東京都 189 | |
新潟県 71 | 福井県 3 | 岐阜県 7 | |
富山県 42 | 山梨県 32 | 静岡県 228 | |
石川県 22 | 長野県 39 | 愛知県 64 | |
三重県 26 | 京都府 75 | 兵庫県 89 | 和歌山県 6 |
滋賀県 15 | 大阪府 145 | 奈良県 14 | |
鳥取県 3 | 島根県 6 | 岡山県 39 | 広島県 3 |
徳島県 2 | 香川県 1 | 愛媛県 12 | 高知県 27 |
宮崎県 1 |
となっています。※2021.05時点
お近くに店舗があるかどうか確認してみてください。
https://stores.welcia.co.jp/index.html?FLTRbrand=5246824&FLTRbrand=5246825
Tポイントは200ポイント以上たまっていますか?
ウェル活をするのに絶対に必要なもの。
それはTポイントです。
TポイントカードかモバイルTカードにポイントを貯めておきましょう。
ポイントの貯め方
Tポイントの貯め方はいろいろあります。
お買い物でためる
ファミリーマートやTSUTAYA、その他の店舗でお買い物をしたりネットショッピングでお買い物をしてためることができます。Yahooショッピングやヤフオクなどよく利用される方はためやすいと思います。
まだTポイントカードを持っていない方はカードを作ることをおススメします。
ファミマTカードならファミマのお店で、TSUTAYAカードならTSUTAYAのお店でも作ることはできますが、ポイントサイトで作るとそれだけでポイントがたまるので、ポイントサイトで作るのがお得です♪
おススメのサイトはこちら
https://hapitas.jp/register?i=22739320&route=pcText
ポイントサイトを利用して大量のTポイントを貯める
先ほども少し触れましたが、ポイントサイトを利用してクレジットカードを作ったり、アンケートに答えるだけでポイントがもらえます。そのポイントを現金やTポイントに交換することができるので、ためたポイントでウェル活ができちゃいます♪
現金に交換もいいですが、ウェル活ができる環境にいる方は1.5倍でお買い物ができるので断然Tポイントへの交換がお得です!!
さぁ、TポイントがたまったらウェルシアへGO!
20日になったら貯めたTポイントをもっていざウエルシアへ。
でも、本当にポイントだけで、しかも1.5倍でお買い物ができるの?
私が初めてウェル活をしたときはそれはもうドキドキでした(笑)
大丈夫。本当にできます。
でも、ただ何も考えず目についたものを買っていくと、買いすぎてしまったり本当に欲しいものを忘れてしまったりするといけないので買うものリストを作っておきましょう。
そして店舗についたら買うものリストと電卓を手にお買い物開始です。
電卓はポイント×1.5倍で計算していくらまで買えるかを出し、計算しながらお買い物をします。
商品をかごに入れお会計。ここ、一番ドキドキです(笑)
レジの方にTポイントカードの有無を聞かれるので提示します。
そして商品の入力が終わったら「ポイント使いますか?」と聞かれるので「はい!」と答え、ポイントでの支払いの終了です。
思ったよりあっさりと終わります。
レシートを確認。見ると1.5倍分引かれています。
対象外商品に注意!
タバコ・処方箋、カウンセリング化粧品、地域指定ごみ袋等対象外の商品もあるので注意してください。
実際のウエル活記録

ある月のウェル活戦利品です。
買い物かご4つ分です💦

2回に分けたのでレシート2枚になってしまいましたが、
この日は全部で19,925円分を13,284ポイントで購入。
6,641円もお得にお買い物ができました!
つまり、、、
- 200ポイント⇒300円分のお買い物
- 1,000ポイント⇒1,500円分のお買い物
- 5,000ポイント⇒7,500円分のお買い物
- 10,000ポイント⇒15,000円分のお買い物
というように、実質33%OFFでお買いものをしたことになります。
そしてもっと言えば、ポイントだけで支払った場合は実質無料。ということになります。
というのも、ポイントサイトでもらったポイントはすきま時間にしたアンケートだったり、クレジットカードを作ったおかげ♪
お金を使わずにポイントがもらえてそのポイントでお買い物ができちゃうわけですね。
これで私は月に平均2万円は節約できています。
日用品や調味料、子供のおやつなどはストックしておいても困らないものなので、スーパーではなるべく買わず月に一度のウエル活で買うようにしています。こまごまとしたものですがとても助かっています。
まだウエル活をしたことのない方、特に子育て世代の方は何かとお金がかかるので、生活費を何とか節約したいと思っている方はぜひウエル活をおススメします。
私にとってウエル活は節約のためのストレス解消法です♪
ウエル活をもっとお得に!
実はウエル活をするときにさらにお得にできる方法があります。
ウエル活をするウエルシアには公式アプリがありそこにあるクーポンを使ったり、クーポンサイトのガッチャモールでガチャにチャレンジしてクーポンをゲットしTポイントを獲得します。


公式アプリのクーポンはクーポンページに欲しい商品があればそのクーポンのセットボタンをタップしセット済の状態にします。クーポンを見せたりする必要はなくセット済にしてお会計をすれば後で表示分のTポイントが加算されます。必ずお会計の前にセットだけは済ませておきましょう。

こちらはガッチャモールのガチャです。
1日1回チャレンジすることができます。当たったクーポンは有効期限が7日間なので、ウエル活の一週間前から毎日チャレンジしてみてください!

ちなみにこちらのクーポンはレジで店員さんに提示します。必ずレジの前でめくりバーコードを読み込んでもらうようにしましょう。
3,000円以上のお買い物でなどの条件が達成できていれば、2.3日以内にTポイントが加算されます。
まとめ
- ウエル活をするために、まずは近くにウエルシア系列のお店があるかどうかを確認しましょう。
- Tポイントを貯めるためのTカードまたはモバイルTカードを作りTポイントを200ポイント以上貯めましょう。
- ウエルシア公式アプリとガッチャモールでクーポンをゲットしましょう。
- 20日になったらウエルシアでお買い物♪Tポイントカード、クーポンを提示してお会計。
私はウエル活のためにポイ活をし、毎月20日にウエル活で爆買い(笑)ストレス解消をしています☆
月に一回のお買い物ですが、数万円にもなると家計には大きな節約となりとても助かっています。
少しでも家計を浮かせたい、節約したいと思っている方はぜひウエル活・ポイ活をしてみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました。